使い方ヘルプ
  • 4つの基本機能により、簡単にシールデザインの作成ができます。その他の詳しい使い方については、上の[詳しい使い方]や[各ボタンについて]タブをご覧ください。
    ※ご利用のブラウザによって、名称や見た目が異なる場合があります。

    <4つの基本機能>
    (クリックで該当の場所を見ることができます)

    シールサイズを変更する ワンポイント画像を挿入する
    文字を入力する 画像を挿入する

    ※デザイン作成後のご注文手続きについてはこちら!

    画面上では、印刷可能な範囲および塗り足し部分を表示しています。
    この範囲をはみ出してスペースを置いた場合、印刷はされません。ご注意ください。

    シールサイズを変更する

    画面右下の商品情報欄にある[サイズ変更]ボタンをクリックすると、画面中央にダイアログが表示されます。
    ヨコサイズとタテサイズを入力してください。
    最小サイズから最大サイズの間でシールサイズの変更ができます。
    ※三角形と六角形はそれぞれ正三角形と正六角形のテンプレートのみのご用意です。ヨコサイズを決定されますとタテサイズも自動的に決定し、固定となりますのでご了承ください。
    ※シールサイズを変更した場合、価格が変わることがあります。必ず画面右下に表示される商品情報の内容をご確認ください。

    ページトップへ

    ワンポイント画像を挿入する

    画面左の[ワンポイント画像を挿入する]タブから、お好きなワンポイント画像を選んで挿入できます。
    選んだ画像は、自動で編集エリアの中央に配置されます。
    挿入した画像は、クリックすると移動・拡大縮小・回転が可能になります。

    ページトップへ

    文字入力スペースを挿入する

    • 画面左の[文字を入力する]タブ内、[文字入力スペースを作成]ボタンをクリックします。
    • 文字入力スペースを置きたい場所にカーソルを合わせ、ドラッグしてスペースを挿入します。
      挿入した文字入力スペースは、クリックすると移動・拡大縮小・回転が可能になります。
    • 画面右にプロパティが表示されます。デザインのイメージに合わせて変更してください。
      ※縦書きの文章に記号(句読点など)を入力した場合、編集画面上の表示と、実際の印刷結果が若干異なる場合があります。

    ページトップへ

    画像を挿入する

    • 画面左の[画像を挿入する]タブ内、[画像枠を作成]ボタンをクリックします。

      ※対応ファイル形式は、JPEG・PNG・GIFです。

    • 画像枠を置きたい場所にカーソルを合わせ、ドラッグして画像枠を配置します。
    • [画像を指定する]ダイアログが開きます。

      ★PC内の画像・・・パソコンに保存されている画像をアップロードする

      [PC内の画像]タブ内の[ファイルを指定]ボタンをクリックして画像を選択します。

      ★インターネット上の画像・・・画像のURLを入力して挿入する

      [インターネット上の画像]タブ内のテキストボックスにURLを入力します。

      「縦横比を固定する」
      チェックが入っている場合、画像の縦横比を保って挿入されます。
      置いた画像枠の大きさぴったりに挿入したい場合はチェックをはずしてください。

    • [決定]を押すと画像が挿入され、画面右にプロパティが表示されます。
      挿入した画像は、クリックすると移動・拡大縮小・回転が可能になります。
      ※指定色の透過機能については →こちら

    ページトップへ

    ご注文手続き

    • 編集が完了したら、画面右下の[編集完了]ボタンをクリックします。
    • 商品情報と編集データを確認したら、[カートに入れる]をクリックします。
      ※カートに入れた後は、再編集ができません。ご注意ください。

    ページトップへ

  • 見たい項目のタイトルをクリックしてください。

    データ作成上のご注意

    ★シール全体に色をつけたい場合のご注意 ★シールの内側にデータを入れたい場合のご注意

    スペースを拡大縮小・回転させる

    • 編集エリア上で変更したいスペースを選択すると、青い枠がつきます。
    • 拡大・縮小をする場合は、青い枠の隅にある青い丸をつかんでドラッグします。
      回転する場合は、青い枠の上にある緑の丸をつかんで回転させます。
      また、右側に表示されるプロパティから数値の指定も可能です。

    スペースを切り取り・コピー・貼り付け・削除する

    選択したスペースの切り取り・コピー・貼り付け・削除が可能です。

    切り取り コピー 貼り付け 削除

    ※[削除]は、スペースを削除する方法です。挿入した文字・挿入した画像の変更は各スペースのプロパティから行ってください。

    スペースの重なり順を変更する

    スペースは新しく置いたものほど重なり順が上になっています。
    重なり順を変えたい場合は、画面上部の4つのボタンから変更が可能です。

    ※ボタンは1つ以上スペースを選択したときのみ表示されます。

    [前面へ]・・・選択したスペースを一つだけ手前に移動させます
    [背面へ]・・・選択したスペースを一つだけ奥に移動させます
    [最前面へ]・・・複数スペースが重なっている場合、選択したスペースを一番前に移動させます
    [最背面へ]・・・複数スペースが重なっている場合、選択したスペースを一番奥に移動させます

    スペースを整列させる

    複数スペースの配置を整えることができます。
    一番最後に選択をした、青い枠のついたスペースを基準に、画面上部の3つのボタンで配置の変更が可能です。

    ※ボタンは複数のスペースを選択したときのみ表示されます。

    [左揃え]・・・選択した複数のスペースの左端を、基準スペースにそろえます
    [左右中央揃え]・・・選択した複数のスペースの中央(縦方向)を、基準スペースにそろえます
    [右揃え]・・・選択した複数のスペースの右端を、基準スペースにそろえます

    画像を指定色で透過する

    • 画像スペースを選択し、右側のプロパティから[画像から色を選択]ボタンをクリックします。
      ※1MB以上の画像、縦横の合計サイズが4000pxを超える画像、およびデジカメ・スマホなどで撮影された写真の透過はできません。
      ※ワンポイント画像の透過はできません。

    • [画像から色を選択]ダイアログに表示される画像の透過させたい色の上でクリックすると、色が選択できます。 選択した色は、ダイアログの左上で確認ができます。
      [OK]を押すと、透過処理が行われます。

    • 繰り返し別の色で透過させることも可能です。
      また、[元に戻す]ボタンをクリックすると、透過処理を一つ戻します。
  • 【編集画面】※ボタンの種類・数は必要に応じて変化します

    スペースを選択します
    動作を一つ戻します 動作を一つ進めます
    デザインの表示サイズを変更します
    選択したスペースを切り取ります 選択したスペースをコピーします
    切り取り/コピーしたスペースを貼り付けます 選択したスペースを削除します
    スペースが重なっている場合、選択したスペースを一つ前へ移動します
    スペースが重なっている場合、選択したスペースを一つ後ろへ移動します
    複数スペースが重なっている場合、選択したスペースを一番前へ移動します
    複数スペースが重なっている場合、選択したスペースを一番後ろへ移動します
    選択枠が青いスペースを基準に、選択した複数のスペースの左端をそろえます
    選択枠が青いスペースを基準に、選択した複数のスペースの中央(縦方向)をそろえます
    選択枠が青いスペースを基準に、選択した複数のスペースの右端をそろえます
    ヘルプ画面(この画面)を開きます
    編集を途中で終了します(※編集中の内容は失われます)
    編集を完了し、カートに進みます